« 忍び寄る暗黒社会/北を笑えないニッポン | トップページ | 真実の見方(2) »

2006/10/26

藤田社長を見殺しにしてはいけない

Hansin 名も知れない怪電話でも列車に爆弾があるといえば、緊急停止させ調べるはず。藤田社長は実名で証拠を提示し多くの人の生命財産に危険があるから調べろと言っている。これを何故、マスコミも政府も無視するのか。

何も彼のいうことを鵜呑みにしろと言うのではない、「彼が告発している」事実を見守ろうということだ。言論の自由だし、建築行政の根幹を揺るがす内容なんだから無視しないで検証すべきだろう。

報道されない藤田社長の行動と主張はこちらで知ることが出来る。Web2.0の強みかな。

きっこのブログ

http://www3.diary.ne.jp/user/338790/

らくちんランプ

http://blogs.dion.ne.jp/spiraldragon/archives/2006-10.html#4392217

■世界一いいかげんな国民

日本人は世界一優秀だが、世界一いいかげんな国民だ。「優秀」と言ったのは能力と可能性のことで結果ではない。また「いいかげん」とは、基準が曖昧で不正がまかり通るデタラメのことだ。だからそのいいかげんさが自らその能力を潰し、住み難い国にしている。

「考えておきます」は「考えない」ということで、「ケッコウです」はNGとOK両方の意味があるらしい。一つの単語や言い回しに全く正反対の意味がある国なんて日本だけだから、ガイジンにはたまらんよ。

■法よりも空気が支配する放置国家

言葉からしてこれだから、社会もものすごくいいかげんで、この国では何が良くて、何が悪なのか良く分からない。一応法律はあるけれど、私は放置国家だと思っている。そもそも、法とかルール・約束を守るなんて概念がこの国には無いらしく、空気が支配しているようだ。

一応、罪を犯せば法で罰せられるが、罪と刑罰がイコールになっていない。その時々の雰囲気(空気)やその地位で刑罰が決まるのだ。だから堂々と罪を犯しても逮捕されず罰せられないこともあれば、誰もが逮捕される危険がある。

■典型的な藤田社長や小嶋社長の逮捕

イーホームス藤田社長やヒューザー小嶋社長の逮捕などはその典型だろう。イーホームズは偽装を見逃した点、ヒューザー瑕疵担保でそれぞれ責任があるが、意図して罪を犯したとは思えないし、誰が彼らの立場であったとしても同じ結果だったはず。

■見当違い

鶏を指して犬を罵るような見当違いの報道がこれを助長し、民族ヒステリーに導いてきたことは、拙ブログで散々書いてきた通りだ。

http://yahhoo.cocolog-tcom.com/goodwill/cat6577000/index.html

そもそも国がお墨付きを与えた認定プログラムならば、インプット条件の検証で良いはず、紙ベースのアウトプットを検証しなくてはならないなら認定プログラムの意味が無いからだ。過失や罪の重要度から考えれば、悪いのはインチキをした姉歯であり、そういうシステムを作った国が先だろう。

     タイトロープ

そのシステムの駒の一つに過ぎない者の責任を厳密に追及するのは明らかにバランスを欠いているし、同じように偽装を見逃した行政の検査機関や日本ERIは何故お咎め無しなのか。バックが違うから?まさに罪と罰がイコールではないのだ。

こんな事がまかり通るならば、この国ではいつパクられるか分からない。北を笑ってばかりもいられない、タイトロープを渡るような国民生活ではないか。

■世界一バカな国民

こういうどうしようもない状況を創っているのは、しかし国民でもある。別に官僚や政府が勝手に特権を振りかざしてやっているのではない、北朝鮮とは違うのだ。結果として国民が支持しているからではないか、優秀だが世界一バカな国民と言える。

■世界一忘れっぽい国民

その原因の一つが「忘れっぽさ」だろう。「人の噂も75日」とか「過去は水に流そう」なんて平気で言う、これに「いいかげん」が加わって「ケンカ両成敗」とか言い出すから、もう、道理が引っ込むむちゃくちゃな社会だ。

こうなると善も悪もない、いや悪が得する「赤信号ミンナで渡れば怖くない」や「やったモン勝ち」がまかり通り、徒党を組んだ者、恥知らずの天下となる。

何しろ日本では、人の噂は75日だから、75日しらばっくれれば人々はケロリ忘れてくれる。マスコミ各社が示し合わせてイーホームズ藤田社長の告発を無視し続けるのも、完全に国民の目を逸らせるということなんだろう。

■Web2.0-物言う大衆の台頭

マスゴミは、これを助長するためあらゆる問題を芸能ゴシップ化し続けることだろう。だが、ソレを喜ぶ国民に全てが返ってくることを忘れてはならない。しかい大多数の国民がスポーツ芸能狂いのオバカになっても、騙されない人々がいる。

これまで社会に埋もれていたこれらの意識ある人々は、Web2.0時代においては意識と情報を共有し「静かな大衆」から「物言う大衆」となれることを、権力側・体制側の人々は気付くべきだろう。

そのためにも、我々は、忘れっぽくなってはいけない。黙っていてもいけない。藤田社長を応援し、マスゴミがどんなに目をそらしても覚えていなくてはならない。応援と言っても藤田社長の発言を鵜呑みにすることではない、無視せず検証することを言っているのだ。

■悪徳が栄える国

日本は悪徳が栄え易い国だ、不正を暴かれたなら無視するか、それでダメならケンカに持ち込めばよいからだ。なにしろいいかげんな国民だから、ケンカの原因など誰も気に留めずただその場を納めるために両成敗となる。そして、最後には「昔のことは水に流そう」となる。

ケンカ両成敗や時間経過では、原因は分からないから問題は何一つ解決しない。今後藤田社長の主張が正しいとなったとき、必ずケンカ両成敗的な動きが始まるだろう。だが絶対にソレを許してはならない。間違いや不正があったなら、その事実と原因をを淡々と整理すべきだ。そうしなければ、犯罪や悪徳が割りにあう国家となってしまい真綿で首を絞めるように国が弱体化するだろう。

■サル棒ニッポンジンへ

サルを棒で叩くと、叩いた人間にではなく棒に怒りをぶつけると言う。そろそろ日本人は誰が棒を持っているか気付けよ。

Banner_02 人気blogランキングへ

|

« 忍び寄る暗黒社会/北を笑えないニッポン | トップページ | 真実の見方(2) »

コメント

オーマイニュース

イーホームズの藤田東吾代表が伝えたいこと
耐震偽装問題を終わらせていいのか

http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000002563

投稿: | 2006/10/29 12:53

通りすがりさん、コメントありがとうございます。

>日本人はちっとも優秀じゃないんです。

う~ん、とは言うものの難しい。突出した人材が少ないけれど、平均的には優秀かもしれません。但し優秀の定義が問題です。ここでいう優秀とは与えられた仕事をこなす能力と言う意味です。しかし与えるべき仕事を見つける能力や問題意識では先進国の平均以下でしょうね。

でも、一人一人を見ると潜在的には、世界一の可能性を秘めた国民ではないでしょうか。

投稿: イザヨ・ベンダソン | 2006/10/27 00:34

通りすがりのものですが、日本人批判、まったくおっしゃるとおりだと思います。私、アメリカで研究者になるために訓練を受けていますが、日本人はちっとも優秀じゃないんです。過去に書かかれたものは、偉い先生の理論にいかに日本の現象をあてはめるか・・・というようなものばかりで、雑でかつ無責任。右へ習えという体質は至る所にあるようです。

投稿: 通りすがり | 2006/10/26 22:41

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 藤田社長を見殺しにしてはいけない:

» 「きっこのブログ」のイーホームズ、藤田社長関連記事に注目する [地球が回ればフィルムも回る]
人気ブログ、「きっこのブログ」に連日、イーホームズ、藤田社長からの公開メッセージに関する記事が掲載されています。安倍総理宛に、藤田社長が川崎市のマンションの耐震偽装を告発したものです。大手マスコミは黙殺、もしくは日本テレビのように取り上げても悪意が感じられる報道をしているようですが、注目していい記事内容です。 関心がある方は「きっこのブログ」をご覧ください。 *以下、スポーツ新聞の関連記事。 藤田社長爆弾告発、安晋会関連物件も偽装  耐震強度偽装を見逃した確認検査機関イーホームズ(廃業)の架空... [続きを読む]

受信: 2006/10/27 10:41

» 挨拶は日本の心! [挨拶は日本の心!挨拶の重要性を深める]
挨拶・・・日本人はたくさんの挨拶をする礼の国の国民・・のはず 朝夕夜に食事時に誰かと会うときになど手紙なんかでは時候の挨拶・・何かを紹介したりされたり述べるときも挨拶という言葉が使われますよね・・・ホントにいっぱいの挨拶があります 日本にはたくさんのあいさつがあり 礼の心も含めて挨拶に関する知識・認識を再確認していきたい! 挨拶を知り大切な日本の心を知りましょう!!... [続きを読む]

受信: 2006/11/17 08:45

« 忍び寄る暗黒社会/北を笑えないニッポン | トップページ | 真実の見方(2) »