藤田告発を知らないオヤジ達
2,3日前に超がつく大手企業とその関連企業の幹部を会食した際に、佐藤のぶあき氏の後援会に入ってくれと頼まれた。あれれ、どっかで聞いた名前だな・・・う~ん誰だっけ、などど考えてるうち、おう!あの耐震偽装で、藤田東吾社長から嘘つきと呼ばれた佐藤信秋(元国土交通事務次官)ではないか。と気が付いた。写真を見ると意外と若い。
で、小生曰く、「私は藤田東吾氏を応援してますからね、そりゃムリですよ。」と、するとその2人「えっ、藤田東吾、何ですか?聞いたことあるような・・・」と言う。以下私が「べ」二人を「A」「B」として実況中継しましょう。
べ:「耐震偽装ですよ、知らないの?」
A:「あー、ERIトカ何とかの・・・」
べ:「イーホームズです」
<ナンと間抜けな会話、ま、こんなもんです。なおも続く間抜けな会話>
A:「あ、そうでした。それがどうかしたんですか?」
べ:「えっ、だって耐震偽装知ってるでしょう、あの藤田氏ですよ。マスコミは取り上げないけど、今ネット上では大問題なんですがね。」
B:「何が、大問題なんですか」
べ:「えっ、アパとか川崎市の耐震偽装疑惑とか、ご存じない?・・・(と言うわけで、一くさり経緯を説明)・・・世間が騒がないのはオカシイと思いません?」
B:「あれじゃないですか、なんかフカーイ訳があって、公にできないんじゃないですかねえ」
<当たり前だって、そのフカーイ訳が問題なの、わかって無いなー、このおっさん>
なおもB氏曰く「全部公になると、日本が崩壊するんですよ。だから公に出来ない、しちゃダメなんです」と、ちなみにB氏は大手ゼネコンの幹部社員。
べ:「でも不謹慎ながら、そしたらアナタ達建設業は、建て替え特需でモノスゴイ儲かりますよ。」
B:「そりゃ程度問題ですよ、阪神淡路大震災みたいに、ある程度先が見えてれば良いけど、日本全国じゃあねえ」
べ:「程度問題って、どれぐらい偽装があるか分ってるんですか?」
B:「いや具体的には知りませんが、とにかくタイヘンなことになりますよ」と、ここから引かない・・・。
ゼネコン社員のB氏は、耐震偽装問題がタイヘンな事件だとは認識しているけれど、具体的にどれくらいタイヘンなのかは分ってない。そんな調子だから、藤田東吾氏が身を賭して耐震偽装問題を告発し戦っていることも知らない。それぐらい知っとけよ!
最初はこの2人、とぼけているのかと思ったが、どうもそうでもない。所謂社会の中枢にいるような、企業の社長や幹部社員連中、要するにエライ・オッサン達は、呆れるほど、この事件に関心が無い。
そして、生理的に拒否反応を示し、説明してもほとんど聞く耳を持たない。まるで新興宗教の勧誘を拒否するみたいだ。その反応は大体パターン化していて、
① 藤田社長が自己弁護のために騒いでいる
② 実態が公になったら日本が潰れる、だから寝てる子を起すようなマネはやめろ
大体、この2パターンだ。
で、スゴイなーっと思うのは、いづれもそういった自分の判断に到る具体的根拠が全く無いこと。社会の中枢にいる人々が、日本が潰れる位の大問題だと言いながら、具体的なことを全く知らず知ろうともしないで、告発者を非難するのだ。
こういう人々は、年齢的には団塊の世代と呼ばれる人々。彼らは、今、年功序列で企業組織の頂上近くに上り詰め、定年を目前に控えて、役員として残るか退職かの瀬戸際で、天下国家どころではない。だが、それだけか?
では団塊の世代が若かったら、天下国家を考えただろうか?ここからは全く私の独断なのでお叱りを覚悟で言えば、「考えてない」だ。理由は、拙ブログで散々述べているので過去ログをご覧いただくとして、団塊の世代がこのニッポンをどうしようもない国にしてしまったと思っている。
ヤイ、団塊のオヤジ達!
もうアトが無いんだ、いいかげんこの国の事考えろよ!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
コメントありがとうございます。
お返事遅れてすいません。
はっ!!カレンダーが1月1日になっている。
…新年明けましておめでとうございます。
ぜひ、明けるのは『心』であってほしいと願うばかりです。
今年2007年からは、激動の正体が誰の目からも見える年になるのではないか?と思います。
そして、そこで生き残るのは『理性を持つ人たち』だと私は思っています。
今年も記事を書き続けてください。書き続けて1人でも多くの人に現状を、うろ覚えくらいの状況でもいいから伝えてやってください。
私も、自分なりには記事にしていますので。
今後ともよろしくお願いいたします。
ここで一句。
大晦日 台所にある OH!味噌か!
すいません、過ぎた話をしてしまって…
投稿: とし | 2007/01/01 09:38
● としさん、遅ればせながらコメントありがとうございます。
>、『既存メディアの崩壊』が予想されます。
と言うか、崩壊させなければなりませんね。現状未知数ですが、藤田社長が始めたIMAIRUには注目したいと思っています。
● ペンタクロス、いつもコメントありがとうございます。
>かつて学生運動で「不条理への怒り」を体現した、あれはウソだったのでしょうか。
最初からウソ、単なるファッションだったと思います。スミマセン。
確認方法があります。自称安保闘争の闘士だったと言う方々に聞いてみてください、安保条約って何?これの何がいけなかったのか、安保反対なら今も反対のはず、じゃあ何故70年以後止めたのかを、これが答えです。
勿論、全部とは言いません。しかしかなりの方に当てはまると思います。その一部は熱病につかれたように、さしたる確証も信念もないまま、安田講堂から石を落とし、命令で動く機動隊の頭を砕き、一家の大黒柱の命を奪ったのではないでしょうか。
投稿: イザヨ・ベンダソン | 2006/12/28 22:07
ペンダソンさん、こんにちは。
私も団塊オヤジですが、定年を迎えるこの世代は今、一般的に「事なかれ逃げ切り」ステージに乗っており、「保身のための思考停止状態」にあります。いじめ隠蔽の校長などがその典型。これはどの世代にもこのステージで見られる現象ですが、戦中派とのボリューム格差からあたかも「急激に進行した社会現象」のように映ります。支配者の付け目はここで、団塊世代を「年金」などでオドシ続ければ「多数の体制従属者」を確保できることとなります。まんまと飼いならされた団塊世代が情けない。今声をあげなければ「明日の我が身や家族、子供が危ない」というのに。かつて学生運動で「不条理への怒り」を体現した、あれはウソだったのでしょうか。
投稿: ペンタクロス | 2006/12/28 21:49
いやぁ…
(3分後)
…まったくそのとおりだ!
実は私自身、複数のブログを持っていて(アフィリエイト用に)、そのうち、ライブドアブログで、『耐震偽装問題とライブドア事件はセットで、この2つの事件に関係する人間は安倍晋三をもって他にはいない。よって、黒幕は安倍である』という趣旨の記事を書いたんです。
すると、今年の2月12日のランキングで2位まで上がりました。
がしかし!
次の日、私のブログは消されていました。
その理由をライブドアに聞こうとしても、誰も電話もメールも応答してくれませんでした。
その時点で「あ~、正しいんだ」と言う確信を持ち、その段階で「この事件は日本史上最大のスキャンダルになる。しかも、今年中に」と言う趣旨の記事を他のブログで書きました。
さすがに、テレビ等では扱わないものの、ネット上では案の定、そのとおりになりました。
おそらく、来年は、耐震偽装問題の本当の解決と同時に、『既存メディアの崩壊』が予想されます。
投稿: としさん | 2006/12/27 08:00
一郎様、コメント有難うございます。
>もし藤田さんの指摘が正しくて200万棟の補修が必要なら、達建設業は、ベンダソンさんが書かれているように「建て替え特需」だと、私も感じます。
本質に関係ないので、あえて突っ込みませんが、建築物のうち構造計算が必要な建物が対象なので、この数字にはならないと思います。が、特需による内需拡大は間違いないと思います。
>さらに、単に生理的に拒否してるだけ、という可能性も考えないといけない、となると、これは、もう、ヒューマンエラーとか、失敗学とか、心理学のテーマです(涙)
残念ながら、そういうレベル、何も考えてないと思います。
>とりあえず、責任問題は捨象して、純経済的に、建て替えの及ぼす経済への影響のシュミレーション結果を知りたいなあと思っています。
同感ですね。実際冷静にシミュレーションしたら、かなりの内需拡大はマチガイないでしょう。しかし、それ以上に責任追及のパニックが起こり、そうなると集団ヒステリーですから、内需拡大もへったくれも無く全てオシャカでしょう。集団ヒステリーを抑える事が出来れば、公にすることで、毒を転じて薬と成す事が出来ますが、そこまでの大局観を、国の中枢は持たないでしょう。
>拙Blog弱小につき、コバンザメ作戦と自称し、頻繁に、TBさせていただいております。どうかご海容ください。
とんでもない。光栄に思っております。
投稿: ベンダソン | 2006/12/25 12:50
おはようございます。
Blog「耐震偽装と報道責任」の管理人の一郎です。
貴Blogの拝読をいつも楽しみにしています。
「建て替え特需」の件です。
もし藤田さんの指摘が正しくて200万棟の補修が必要なら、達建設業は、ベンダソンさんが書かれているように「建て替え特需」だと、私も感じます。
しかし、ゼネコンのBさんは同意せずに:「そりゃ程度問題ですよ、阪神淡路大震災みたいに、ある程度先が見えてれば良いけど、日本全国じゃあねえ」と主張されてます。
このBさんの主張を支える論拠と証拠って何なのかな、と疑問がわきます。
Bさんの考えだと、阪神大震災時程度の立て替えや補強は建築特需で、一方、200万棟のそれは建築特需を生まないということみたいですけど、これは、立て替えや補強数がある値を超えると、逆に、経済効果がマイナスに転じちゃうというデータがあるってことなんでしょうか。
それとも責任問題ファクターを加味して、たぶん瑕疵担保責任があるから、立て替えや補強が自腹になっちゃうから特需どころか大赤字だってことなんでしょうか。
このあたり、私にはどうも謎です。
さらに、単に生理的に拒否してるだけ、という可能性も考えないといけない、となると、これは、もう、ヒューマンエラーとか、失敗学とか、心理学のテーマです(涙)
とりあえず、責任問題は捨象して、純経済的に、建て替えの及ぼす経済への影響のシュミレーション結果を知りたいなあと思っています。
「知識人の責任」を果たす機関や研究者がいると良いのですが。。。
追記
拙Blog弱小につき、コバンザメ作戦と自称し、頻繁に、TBさせていただいております。どうかご海容ください。
投稿: 一郎 | 2006/12/25 07:34
zarusaru様、
>真実ブログのボーダルサイトが望まれますね。
そういうの、欲しいですよね。
大多数のヒトが思っているようですから、海外に拠点を置けば安全だし、充分ビジネスになると思うのですが。
今の所、 imairuが.それのようです。
藤田社長に頑張ってもらいたいところです。
投稿: イザヨ・ベンダソン | 2006/12/24 19:32
藤田東吾と植草一秀がいまネットではブーム。
このAさんBさんは、
単に従来のマスメディアに依存しているだけ、
と云うより、ネットをやらない人に過ぎない。
恐らく会社ではメールをガンガンやっている
筈なのに。
真実ブログのボーダルサイトが望まれますね。
投稿: zarusaru | 2006/12/24 08:00
●ダンカイ様、コメントありがとうございます。
>本当の具体例をだして団塊世代を批判した例は聞いたことがない。
先の戦争で、命を賭け、戦後はがむしゃらに働いた父親たちが築いた繁栄にあぐらをかいて、カブシキガイシャニッポンなどと揶揄していた世代だと認識しています。勿論団塊からは外れた私も含めて。
そう言った自己の懺悔も含めて、私は団塊の世代が日本を食いつぶしたと思っています。あくまで私の感想です、ヒトに誇れるような立派な人生を歩んで来た方は、そうでないと思われるでしょう。いづれも、そのヒトの見解かと思います。
● ジョンケイcaesar様、お久しぶりです。
全く同感です。代弁、ありがとうございます。
そして、世代を問わず非論理的です。
戦争放棄平和を言うなら、諸外国に伍して論戦が出来るようにならなければなりません。この一助にと本日から、土曜版として論理学についてエラソーに述べます、御笑読下さい。
投稿: イザヨ・ベンダソン | 2006/12/23 21:13
私59歳です。もう少し違う様に思ってましたが、「団塊の世代」、多分仰る通りです。残念ながらーー。
自分以外の世界を知ろうとも思わない人達が多すぎます。その事に関しては世界中何処の人も同じだと思いますが、自分の住むところだけが良いところ(他を知らないがゆえに)と思い込み、他を知ろうともしない団塊の世代が沢山居ます。本当に残念と思いますが、団塊の世代には、
今後の明るい日本造りに関しては何一つ期待してはいけないと思います。——残念ですが、事実を言います。
今の日本の危険性に気がついている人達は勿論いるけど、どうでもよい人達の方が圧倒的に多いです。これが日本です。日本人には事実を突き止める精神が欠如していて、まあまあ、皆が良ければそれで良い。で、今まで乗り切って来ました。それは多分、戦争責任を突き止めずに、天皇陛下以下岸信介やA級戦犯達が要領よく逃げ延び、その事を追求すらせずに来たーー我々に象徴されます。
戦後60数年、日本人がしなければならない事は、戦争をきちっと振り返り、明らかに侵略だった事を認める事に尽きると思います。
一番大事な事を曖昧にして、人生を過ごしているからその子供達はもっと曖昧な人生を送るはめになり、とどのつまり誰も彼も真実を避けて通ります。親が自信無い生き方していて、子供が自信を持って生きられる訳が無いのです。それが今の日本の全てで、何もかも当然の成り行きと思います。残念だけど、今の状態で行けば、間違いなく日本は沈没します。沈没させたくなければ、若い人達が怒り、叫び、動かなければ何も変わりません。ーー(多分既に遅いと思うけど)。いつの世でも時代をリードするのは若い人です。
日本が沈没して悲しむ国はーー無いでしょう。むしろその事に依り潤う国が沢山出るでしょう。つまり日本沈没大歓迎です。で、現実にそうなる方向に間違いなく向かって居ます。私個人はそれでも良い。と思います。むしろ新たなる日本を始めるにはそれが望ましいと真剣に思ってます。勿論沈没せずに「美しい国」へ方向付ける事も十分可能だとは思いますがーー。どうするか?それは多分団塊の世代に期待せず、彼らを無視する事ではないでしょうか?
私、海外に住んで長いので、「イエローモンキー」って言葉を聞くと、理屈じゃなくて「なにを!!コノ白ブタ野郎!!」と反射的に言葉が出てしまうけど、今の若い日本人にこの言葉を投げかけても、何も反応しないのでは?と感じます。実際、今どき怒る奴居ないのでは?
投稿: ジョンケイcaesar | 2006/12/23 20:46
まことによく「団塊世代」が悪く使われますね。
命名者の山師(イベント屋)堺屋太一も罪つくりだね。
米国では「ベビーブーマー」っていうんですか?
昭和22年から25年各年代250万人~270万人ってだけでしょ。
第2次団塊世代が200万人。確かに量は質を変えることがあるから
特別視されることはしかたがないが、ただ調子に乗って、
田原・筑紫・鳥越なぞも団塊世代と間違える若造が多いね。
そのときの文化の影響が違うから、各世代ちょと違うのは
当たり前なのに。本当の具体例をだして団塊世代を批判した
例は聞いたことがない。大局的にはあなたの世代と大して
変わらないのよ。
これはエセ科学の分野のお話だと思うよ。
投稿: ダンカイ | 2006/12/23 14:24
皆様、コメント、ありがとうございます。
連日の酒宴に、だいぶ脳みそがアルコール漬けで、ふやけてしまいました。消毒されて長持ちはしそうですが、使い物には・・・・。
●疑問詞様、
>いや、このB氏充分にわかってますよ。
そう思いますか、やっぱり、回し蹴り、くれましょう。
●どらみ情報局 |様
>耐震偽装事件を風化させてはいけませんよね。
はい、疑惑が解明されない限りしつこく怒りましょう。
時が経てば・・・なんて、敵の思う壺です。
あとブログ、見させていただきました。同感です。
私は大のみのもんたのファンでしたが、耐震偽装でヒューザー小嶋社長を呼んでおきながら、完全に発言を封鎖したときから、何じゃコイツはと思うようになりました。
●メロディ様、
よろしくお願いします、共に考えましょう。
●nobusukegou様
>仕事でつきあっている層は団塊の世代が1番多いのですが、耐震偽造問題での藤田氏の告発を知っているのは皆無でした。(しかも、驚く事にど真ん中の業界です)偏見「団塊世代」論ですいません。
私も同意見ですから、少なくとも全くの偏見ではなさそうですね。
投稿: イザヨ・ベンダソン | 2006/12/23 12:25
度々投稿させて頂いております。
私、糞オヤジ世代の1年先輩にあたります、(22年生まれからは教育課程が大幅に変更されており、新世紀人なのです)
60人近いすし詰め教室での競争に曝された団塊人の熱気に尻を押され
影の薄い年代と思い知らされてきました。
現在の若者の特徴は、彼らの考え方の集大成ではないかと思えます。
競争に勝ち抜く為に、自分に役立つ情報だけを素早くコレクトする。
結局さわりだけの知識の集積(昔リーダーズダイジェスト、いま漫画で知る・・・・)
数多くの知識を自分の中で再構築して自分の考えを固める行為を彼に望むのは無理。競争に明け暮れその余裕がなかった(競争を最初から望まなかった人はいましたが・・・)
仕事でつきあっている層は団塊の世代が1番多いのですが、耐震偽造問題での藤田氏の告発を知っているのは皆無でした。(しかも、驚く事にど真ん中の業界です)
偏見「団塊世代」論ですいません。
投稿: nobusukegou | 2006/12/23 11:32
はじめまして。いつも読ませて頂いています。リンクいたしましたので、よろしくお願いします。
投稿: メロディ | 2006/12/23 10:03
初めまして。耐震偽装事件を風化させてはいけませんよね。しかし、このおっさん達すっとぼけているのでしょうかねえ?どっちにしてもダメダメ人間ですねー。給料初任給の刑にしちゃいましょう。
投稿: どらみ情報局 | 2006/12/23 03:39
いや、このB氏充分にわかってますよ。
「何が、大問題なんですか
→なんかフカーイ訳があって、公にできないんじゃないですかねえ
→ある程度先が見えてれば良いけど、日本全国じゃあねえ」
この答えの変遷を見ただけでもバレバレですね。藤田氏言ってることの正統性も充分に認識しているはずです。
にも拘らず
「とにかくタイヘンなことになりますよ」で終わりですね。
さてさて…。
投稿: 疑問詞 | 2006/12/22 23:46
皆様、ご丁寧な励まし、痛み入ります。拙ブログ、先週1位で今週は5位に転落、なんとまあ、浮き沈みの激しいことか、私の人生と同じ。でも皆様の後支援ある限り、それを励みに、しぶとく怒り続けます。
●ittledogs0216様、はじめまして
>あちこちの掲示板に貼り付けたり宣伝したりしていますが、
それは有難うございます。涙が出るほどタクサン嬉しいです。
じゃんじゃん、貼り付けてください。ヨロシクお願いいたします。
●WindRose 様、お久しぶりです。
>。「それがどうしたでんすか?」なのか。
そうなんですよ、クソオヤジ達に、回し蹴りのイッパツもくれてやりましょう!
ご要望(してない?)にお応えし、明日から論理学入門講座をお届けいたします。乞うご期待。
投稿: ベンダソン | 2006/12/22 17:48
こんばんは。
この記事、ショックですね。びっくりです。
業界のことには門外漢のわたくしでさえ、藤田さんを通して
たくさんのことを知ったというのに。「それがどうしたでんすか?」なのか。
投稿: WindRose | 2006/12/22 17:08
毎日かかさず読ませて頂いております。
他の藤田東吾関連ブログは最初だけ騒いでいましたが、
今は何処もかしこも腰抜け状態で読む気にもなりません。
しかし当ブログだけはいつも切れ味鋭く読んでいても全く
飽きませんし、内容も本当に素晴らしいと思います。
私は本当に当ブログが好きで、他の人にも是非読んで欲しいので
あちこちの掲示板に貼り付けたり宣伝したりしていますが、
何分無断使用の為お怒りされているかも知れませんね。
これからも是非是非ガンバって下さい。
投稿: littledogs0216 | 2006/12/22 15:52