【追記】藤田告発は本当だった
拙ブログ、以前よりアクセスが増えているのに、ランキングが下がっている。あっそーか、タダ読みはいかんよ、キミ、ちゃんとクリックしたまえ。
↓ ↓ ↓
という冗談はさておき・・・・。
<引用開始>
アパホテルで耐震強度不足 京都の2件、建築士が偽装か
2007年01月25日11時49分
国土交通省は25日、分譲マンションやホテルを展開する「アパグループ」の京都市のホテル2棟で耐震強度不足が見つかったと発表した。京都市に対して、構造設計を担当した富山市の1級建築士は、うち1棟について構造計算書の改ざんによ る耐震強度の偽装を認めたとしているが、建築士は朝日新聞の取材に偽装を否定した。耐震強度は基準の1に対し0.71と0.79で、いずれも改修工事が必要。京都市は、すみやかにホテルの使用を禁止し、改修工事を求める是正勧告書を出した。国交省は建築士の処分を検討する。
国交省によると、強度不足があったのは、京都市にある「アパヴィラホテル京都駅前」(10階建て)と「アパホテル京都駅堀川通」(地上11階、地下1階建て)。耐震強度はアパヴィラホテル京都駅前が0.71、アパホテル京都駅堀川通が0.79。いずれも田村水落設計(富山市)の水落光男・1級建築士が構造設計をし、03年8月に民間検査会社の京都確認検査機構が建築確認をした。
昨年6月に田村水落設計の関与した埼玉、千葉県のマンションで構造計算書の差し替えが判明したことから、同省が関係自治体に同社の関与物件42件の調査を求めたところ、京都市のホテル2棟で耐震強度の不足が判明したという。
京都市の調べによると、アパヴィラホテル京都駅前の構造計算書には意図的に改ざんした個所があり、アパホテル京都駅堀川通の構造計算書には設計図との不整合があったとされる。京都市が、構造設計を担当した建築士から聞き取りをしたところ、アパヴィラホテル京都駅前での偽装を認めたという。
構造設計をした1級建築士は、社団法人日本建築構造技術者協会(東京)が「建築構造士」と認定する構造設計の専門家。朝日新聞の取材に対し、「確認申請した構造設計を工事の途中で無届けで変更したが、強度を偽装したことなどない。京都市には強度が1.5近くあると説明した」と話している。
<引用終わり>
ここから次の事が考えられる。①藤田告発は本当だった、②アパは被害者か?③藤田東吾はアパの救世主?④藤田東吾は国民の救世主?⑤国交省は変わった?そして、⑥マスコミが変わった?だ。この結果藤田東吾の評価はどうなるか、是については明日書くとして、先ず①~⑥荷着いて書こう。
■藤田告発は本当だった
文字通り、藤田告発が本当だった事が明るみに出た。それも、藤田告発で指摘されていた埼玉、千葉県の物件以外でだ。さらに注目すべきは、「昨年6月に田村水落設計の関与した埼玉、千葉県のマンションで構造計算書の差し替えが判明したことから、同省が関係自治体に同社の関与物件42件の調査を求めたところ、京都市のホテル2棟で耐震強度の不足が判明したという。」とある。
国交省は、昨年6月時点で藤田氏が指摘していた2物件に耐震偽装があることを知っていたと言うこと? さらっと書いているが、これはどういうことだろうか。この物件は10月に藤田氏が偽装を指摘して、アパ側は告訴するぞと息巻いていたはず。この時点どころか、藤田氏を逮捕した時点で国交省やアパは知っていたと言うこと?
だとすると、もうムチャクチャな話だ。いくらなんでもそれは無いだろう。とすれば日本語のあや?「昨年6月に田村水落設計の関与した(設計した)埼玉、千葉県のマンションで、(藤田氏の指摘を受けた後に)構造計算書の差し替えが判明したことから、・・・」と補って解釈すれば、辻褄があうが・・・。ニホンゴ難しいデス。記者さん、正確な記述お願いします。
その後、続々出てきた日経、読売の記事を見ても(25日13:30現在)、肝心の埼玉・千葉の物件の偽装が何時分ったかは全く書かれていない。記者のレベルはそんなモンだろう、関心外だ。
■アパは被害者?
アパが被害者かどうかは、何時偽装を知ったかによる。上記のように藤田告発以前から知っていて、告訴するぞと息巻いていたのなら、とんでもないペテン企業だ。しかし藤田告発があって調べてみて、偽装が分ったのなら、被害者だろう。
でもなあ、この解釈は無理があるなあ、なにしろ記事によれば、国交省の支持で関係自治体が調査して判明したんだから。フジヤ事件や欠陥車リコール問題に置き換えれば、ケーキが期限切れ材料で造られている、或いは車の欠陥が指摘されているのに、問題ないと言い張り、告訴するぞと脅したのだ。
こんなことフジヤや三菱がやっていたらタダじゃすまない。社長が辞めても許されてないではないか。
■藤田東吾はアパの救世主?
アパ側がどう解釈するかだが、企業の危機管理の常識から言って、間違いなく警鐘を鳴らしてくれた藤田東吾はアパの救世主だった。藤田告発はたとえウソでもホントでも、指摘を受けたその時点で検証しておけば、関与したことにはならなず危機回避できたから、その時点では金言だったはず。
その金言をイチャモンと受け取ったアパの危機管理能力はゼロ、感情に支配され危機管理に思い至らない大本営だったと言うことだ。
大きなお世話だろうが、藤田東吾に詫びをいれ、三顧の礼で迎え改めて意見を聞くべきだろうな。少なくとも形式的にでもそれをやれば少しは失地回復出来るだろう。だが感情に支配され現実の危機を認識できない組織は、最後まで何が問題なのか理解できないものだ。
■藤田東吾は国民の救世主?
引用記事の写真をご覧いただきたい、高密度な都市空間の高層建築だ、しかも建物に不慣れな不特定多数の利用者がいる。隣との隙間はほとんど無い、地震が来たらこの建物だけではない両隣に被害が発生するのだ。
今回のアパ物件はその1例、藤田告発で分ったのだ。国民の救世主はオーバーかも知れないが我々は彼に感謝すべきだろう。
■国交省は変わった?
う~む、是はなんとも言えない、一番の疑問だ。だが、耐震偽装の実態は、藤田東吾がケンカを売った川崎市やマスコミではなく、正に殴りこみを掛けた国交省により次々と明らかになってきたことは確か。今後の対応に注目したい。
■マスコミは変わった?
是は確実に変わった、それも日刊ゲンダイの記事と言い、この件の各紙の記事といいまともに捉えている。今まで無視され続けてきた藤田告発が、事実として定説化してきたと言うことだ。定説化すれば、マスコミもみんなで渡れば式に取り上げ出すだろう。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
皆様、コメント有難うございます。
多忙ゆえ一括レスご容赦ください。
馬渕議員も動きそうです、確実に流れが変わってきています。
先日、別の国会議員に聞きましたが、耐震偽装は、ちゃんと国会でも取り上げているのに、マスコミが取り上げてくれないと憤慨しておりました。
何らかの制限が解除されたのかもしれません、これから人騒動ありそうです。注目して行きましょう!
投稿: ベンダソン | 2007/01/26 16:30
十六夜さん(様)ふんばり所です
。私はあなたのフレーズをドラエモンポケットに溜め込んで私なりに仲間にアドリブソロのフレーズとして話します。
120パーセン支持します。藤田さんの応援団長を強く希望します。ブログのクリック数は気になさらずとも良いと思います、右も左もコン畜生でおそれいりやの、、、、 ブロゴの投稿2回目
次回から本名hamaya kingで
投稿: hamaya yossi | 2007/01/25 18:53
京都新聞だと
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007012500075&genre=C4&area=K1F
6月から知っていたことになるような
投稿: | 2007/01/25 18:06
はじめまして。藤田氏の告発したことが事実になりましたね。私は京都在住なのですがこの「アパヴィラホテル京都駅前」はよく知っています
私の管轄区の職安がある真向かいにそびえ建っています。そのホテルを
見ながら職安に行っているので…。
藤田氏の本にアパグループのことが明記されていたので「もしや?」とは思っていましたが、今日のこの報道で「やっぱりな」という確証に
なりました。
この水落光男一級建築士の反省のなさと悪びれた様子のなさが苛立ちを
感じさせます。このアパ関係はこれからもどんどん芋づる式に出てきそうな気がします。あと京都の四条通りにあるGホテルがあるのですが、このホテルは元々アパグループのホテルではなかったのですが、どうやらアパが買い取ったようです。このホテルもアパという名が知れているのでダメージは大でしょうね。結構立地条件も良いところなのですが…
この水落1級建築士も姉歯氏と同様に建築基準法違反で裁かれないのでしょうか?
投稿: ちろりん | 2007/01/25 17:38
多分、これで安倍内閣は終わりますね。
そして恐らく民主党(鳩山など)も道連れになるかも知れません。
そして悪夢再び。。。
小泉再登板か?
投稿: ??? | 2007/01/25 17:02
遂に来ましたね。
思いのほか早くやってきましたね。
文芸春秋の社長は苦虫噛み潰しているだろうな^^。
投稿: 疑問詞 | 2007/01/25 16:26