単語に反応する人々
鳩山新内閣が、公務員の勝手な記者会見を禁止したら、気象情報も流せないって?「会見」と「情報開示」の区別がつかないのだろうか。イヤハヤ付ける薬がないぞ。気象庁の官僚は、バカを装っているのか、政府にケンカ売ってるのか、どちらにしても使えない。
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091701000890.html
<引用開始>
気象庁長官会見も中止 3カ月予報も「相談中」
気象庁は17日に予定していた桜井邦雄長官の月例の記者会見を中止した。同庁広報室は「『事務次官らの定例記者会見は行わない』とする閣僚懇談会の申し合わせに沿って判断した。今後の会見については大臣(国土交通相)の意向を確認したい」と説明している。
毎月発表している3カ月予報や、地震・火山活動状況などのレクチャー開催についても「国交省と相談中」だという。
気象庁記者クラブは「国民の知る権利の制限につながる由々しき問題」と抗議文を出した。
ただ気象庁は、震度5弱以上の地震が発生したケースや、津波警報・注意報や、東海地震の予知情報の発表など、災害時の緊急会見は従来通り、担当者による記者会見を実施するとした。
2009/09/17 18:54 【共同通信】
<引用終わり>
TVでも報道していたが、思わず目が点になってしまった。あまりにも馬鹿馬鹿しいので、たぶん事実が誇張されているような気がする。
とはいえ、報道する事実を修飾しても、事実の骨格はいくらなんでも造り変えないだろうから「3カ月予報を国交省と相談中」と言うのは本当だろう。具体的にどんな相談か知らないが、相談しければならないことではなさそうだ。
「長官の月例の記者会見を中止した」ことは取り立てて報道することもあるまいし、嘘かホントか、どちらにしてもまともに議論する内容とも思えない(私にはヨタ話のレベルにしか見えない)ことを取り上げて、記者クラブが抗議文を出すというのも吹き出してしまう。
傍から見れば、叩かれる方(気象庁)も叩く方(記者クラブ)も、この人達ダイジョーブかいなと心配になってくる。あほらしいから本日これまで。
↓ ↓ ↓
| 固定リンク
« 余談~形の不思議 | トップページ | 信じ難い事 »
コメント
Jay-Jay様、コメントありがとうございます。
>記者クラブ側も会見開放で観念したのに官邸側から閉め出しを伝えられたとのこと。
これが本当なら、困ったものです。皆で騒ぎましょう。
民主党を育てるのも国民次第です。
投稿: ベンダソン | 2009/09/18 16:35
気象庁:3カ月予報も「相談中」
記者クラブ:「国民の知る権利の制限につながる由々しき問題」
なんですか、このくだらない漫才は?(笑)
こういうところに風穴を開けるためにも記者クラブ以外のメディアが会見に入れないといけないのに新政権が閉め出してるんじゃねえ・・・
神保哲生氏のブログによると記者クラブ側も会見開放で観念したのに官邸側から閉め出しを伝えられたとのこと。
「まだ○日」、「始まったばかり」と楽観し上杉氏や神保氏をヒステリックだという人も多いようですが、こういうことが官僚や記者クラブをつけ上がらせるということがわかってないのでしょうね。
投稿: Jay-Jay | 2009/09/18 14:11
鉄馬様、らむちゃのパパ様、コメントありがとうございます。
「官僚と記者クラブの出来レース」「記者クラブの言いがかり」う~ん、両方アリな気がしますが、どちらかと言えば言いがかりであってほしいですね。じゃないと、官僚さんはホントのアホと言う事になって、税金を払ってる国民としては泣きたくなります。
投稿: ベンダソン | 2009/09/18 13:13
記者クラブの言いがかりでしょう。もともと、専門情報等の開示はこのかぎりではないと言っていたものを、改めて言うと、さっそく変更だとか、ぶれただとか記事にしてますが、まさにチンピラの言いがかりに等しい批判報道です。火の気のないところに無理矢理、火打ち石で自ら火の気を起こして騒いでいるふうで、良識を疑いますね。
投稿: らむちゃのパパ | 2009/09/18 12:49
こんにちは。
先日の上杉隆さんらが記者クラブに阻まれ鳩山さんの記者会見に入れなかった件も、だいぶネットでは盛り上がってますね。
で気象庁と記者クラブ、これは「グル」と見ました。
大体、リークが絡んでくると官僚と記者クラブの出来レースではないでしょうか。
投稿: 鉄馬 | 2009/09/18 12:21